お知らせtopics
第6回の資源回収をします。
令和3年1月31日(日)AM9:00より実施します。
今回は、16班、17班、7班
の組長及び
豊生会の皆さんです。
ご協力よろしくお願いいたします!!
昨年の高齢者ふれあい農園事業は、白菜大根の収穫を最後に盛況なうちに終了できました。これも会員皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。皆様で新年のお祝いと事業の反省をいたしたいところですが、新型コロナ対策のため、やむなく中止といたします。会員皆様のご理解をお願いいたします。
1月予定
新年恒例の伝統行事である『新年会』を予定しましたが、新型コロナ対策のため、やむなく中止といたします。会員皆様のご理解をお願いいたします。
1月予定
告示日 2021年(令和3年)1月10日(日)
投票日 1月17日(日)午前7時から午後7時まで
皆さん!! 選挙投票に行きましょう
1月10日(日)予定の子育会主催のどんど焼きは中止します
新しい年が明るい時代への出発の年となりますように初詣は地元の蓮神社へ、ぜひお出かけ下さい。
なお、八寸の会による
ケンチン汁の無料サービスは、中止になります!!
↑ 2021(令和3年)行事
12月13日(日)AM9:00~は中止になりました
12月6日(日)AM9:30~
会 場 ふれあい農園
作業内容:
結球不足だった白菜と
小さかった大根の再収穫作業
ご協力よろしくお願いいたします
会員皆さんに沢山分けることができるといいですね!!
12月3日に作業し綺麗なホールになりました
中止のお知らせ
回覧を見る
12月6日(日)AM9:00~15:00
場 所 橋神社
回覧を見る
11月29日(日)AM9:00~
場 所 豊城区民会館 協力は子育会及び13.14.15班の組長さんです。
作業内容 各戸より道路わきに出された新聞、段ボール、衣類、雑誌、ペットボトル等
のリサイクル品を回収致します。ご協力よろしくお願いいたします。
11月22日(日)AM9:00~
会 場 ふれあい農園
作業内容:大根の収穫、白菜の収穫、ナス枝の撤去等会員皆様のご協力
よろしくお願いいたします。皆さんに沢山分けることができるといいですね!!
11月8日(日)AM8:00~
恒例の県・市一斉の「秋の道路愛護運動」が実施されます。当区におきましてもこの運動に併せて下記の通り「道路・側溝」等の清掃を行います。公私共にお忙しい中、ご協力よろしくお願いいたします。
10月24日(土)PM5:00-PM7:00
多聞天は毘沙門天とも呼ばれ古くから五穀豊穣、雹除け、災難除けの神様として、農家の皆さんが中心となってお祭りしてまいりました。現在は、豊城町区の役員と農事組合の皆さんで当日のPM1時より準備作業を行いPM5時から祭典を実施します。
10月4日(日)9時~(協力:豊生会・10.11.12班の組長
場 所 豊城区民会館
作業内容 各戸より道路わきに出された新聞、段ボール、衣類、雑誌、ペットボトル等
のリサイクル品を回収致します。ご協力よろしくお願いいたします。
9月19日(土)、20日(日)午前9時~12時まで
敬老御祝い品の贈呈をします
打合せ会議:9月12日(土)協力団体代表打合せ会議を行います。
長寿(70歳以上853名)の皆さん、おめでとうございます!!
9月13日(日) 天野沼の草刈りを実施します
作業内容:AM6:30-天野沼子供釣り場周辺の草刈り作業とごみの清掃作業です。
9月6日(日)白菜と大根の種蒔きを行います
内 容:鍋料理に欠かせない野菜、おでんに必須な大根の種蒔き時期となりました。会員の皆様のご協力をお願いいたします。
(実行委員長より)
8月23日(日) 天野沼の草刈りを実施します
作業内容:AM6:30-天野沼子供釣り場周辺の草刈り作業とごみの清掃作業です。
7月16日「新型コロナウイルス」の感染者数が東京で一日286人と激増したため、感染防止のため中止することになりました
㊟8月2日(日)枝豆の収穫は、資源リサイクル回収作業を終了後、ふれあい農園にて収穫し、会員の希望者へ配布します。
8月2日(日) 暑気払いを開催ふれあい農園の除草作業、枝豆、なす、の収穫後、暑気払いを実施します。
8月2日(日)9時~(協力:友の会・8,9班の組長)
場 所 豊城区民会館
作業内容 各戸より道路わきに出された新聞、段ボール、衣類、雑誌、ペットボトル等
のリサイクル品を回収致します。ご協力よろしくお願いいたします。
7月10日「新型コロナウイルス」の感染者数の激増を受け感染防止のため、中止することになりました
7月25日(土)~26日(日)四万温泉の旅
集合場所 豊城区民会館 午前9時集合申込みは7月10日までに連絡員または会長へ
第二回 7月19日(日) 天野沼の草刈りを実施します
作業内容:AM6:30-天野沼子供釣り場周辺の草刈り作業とごみの清掃作業です。
「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、中止になりました
7月12日(日) 山ユリ祭りを開催します
期 間 7月1日から7月15日
場 所 蓮神社境内
個人で茅の輪くぐりし、厄払い、今年の夏を乗り切りましょう
6月29日(月)から(予定)
ナスの区民収穫を開始します
注意事項やルールを守って収穫してください。(実行委員長より)
高齢者ふれあい農園の作業について
6月21日(日)ジャガイモの収穫をします
作業内容:AM9:00~ジャガイモの収穫作業と除草作業等です。会員皆様のご協力よろしくお願いいたします。
6月14日(日)AM9:00- 豊城町内の環境美化活動の一環として、ふれあい農園作業場にて、毎年手作りの環境美化立て看板を作成し、町内各所へ設置しております。町内のポイ捨て・不法投棄をなくし、ゴミの無いきれいな町づくりを目指しています。会員皆様のご協力よろしくお願いいたします。
今年度は作業終了後の「お楽しみバーべーキュー懇親会」は中止します。
5月31日(日)9時~
(協力:子育会・4、5、6班の組長)
場 所 豊城区民会館
作業内容 各戸より道路わきに出された新聞、段ボール、衣類、雑誌、ペットボトル等
のリサイクル品を回収致します。ご協力よろしくお願いいたします。
令和2年5月24日(日)午後6:00~予定
「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、団体・サークルの代表者による書面議決で開催代わりとなります)
令和2年5月23日(土)AM9:00- ナス苗、ネギ苗の植え付け、除草作業を会員有志で行います。ご協力よろしくお願いいたします。
マスクの着用をお願いいたします。
「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、中止になっていました
和2年5月10日(日) 天野沼の草刈りを実施します
作業内容:AM6:30-天野沼子供釣り場周辺の草刈り作業とごみの清掃作業です。
「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、
中止になりました(再開日は未定)
令和2年5月3日(日)AM9:00- ナス苗他の植え付け、除草作業を行います。区民及び会員皆様のご協力よろしくお願いいたします。
市より指示があり、「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、中止になりました
令和2年4月12日(日)AM8:00-
延期されていました恒例の県・市一斉の「春の道路愛護運動」が実施されます。
当区におきましてもこの運動に併せて下記の通り「道路・側溝」等の清掃を行います。
公私共にお忙しい中、ご協力よろしくお願いいたします。
雪・雨天のため4月12日(日)に延期になりました
3月29日(日)AM9時~
(協力:友の会・1、2、3班の組長)
場 所 豊城区民会館
作業内容 各戸より道路わきに出された新聞、段ボール、衣類、雑誌、ペットボトル、
アルミ缶等のリサイクル品を回収致します。ご協力よろしくお願いいたします。
(1回目)4月 5日(日)PM6:00-
(2回目)4月11日(土)PM6:00-
令和2年度の新組長の説明会を2回に分けて開催します。
新組長には、別途通知しますので、ご承知おきの上、ご出席いただきたくお願い申し上げます。
3月22日(日)AM9:00- ジャガイモの種植え作業を行います。
会員皆様のご協力よろしくお願いいたします。
3月21日(土)榛名湖 「ゆうすげ元湯」
「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、
中止になりました
3月20日(金)午後確認、昨年より1週間早いです
場 所 権現山東南の桜
内 容 各地で桜の開花だよりが出ているので、権現山もそろそろかなと思って,
散歩がてら確認したら、咲いていました。3月20日には7~8輪・西斜面の枝垂れ桜も10輪ほど咲いていました。南斜面のカタクリの花も綺麗に咲いて見頃です。是非、ご家族で見に来てください。
3月15日(日)午後6:00~予定
「新型コロナウイルス」の集団感染を防ぐため、
中止になりました(書面議決で開催代わりとなります)
3月15日(日)AM10時~
場 所 特別養護老人ホーム 「ロータスヴィレッジ」
作業内容 火災発生を夜間に想定して、夜勤者、宿直者を中心に、地域防災協力員の協力を得、通報・初期消火・避難誘導の各訓練を行います。会員の皆さんのご協力よろしくお願いいたします。
3月1日付広報にて、令和2年度の伊勢崎市及び豊城町区より、ゴミ出しについて分別のお願いと豊城町内の家庭ごみの出し方のカレンダーを配布いたします。
配布された資料をよくお読みいただき、燃えるごみと燃えないゴミ及びリサイクル可能な資源回収にご協力をお願いいたします。
住んでいる皆さんで、きれいな町づくりにご協力をお願いいたします。
↑ 2020(令和2年)行事
更新情報news
2013年 1月1日 サイトをオープン