![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロータスヴィレッジの防災訓練について 日時 令和7年3月23日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、 その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします ![]() 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです ■R7年3/23 玄関前で、ロータスヴィレッジ施設長と臂市長・区長のあいさつ 10:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ■ 館内にある市の高齢者支援センター職員紹介 ![]() ![]() ■ 館内施設の見学 10:20〜10:40 ![]() ![]() ■ 非常用発電設備の説明 ![]() ![]() ■ 歩行補助用車と車椅子の使い方と注意 10:45〜11:15 ![]() ![]() ![]() ![]() 豊生会へ 友の会へ |
|||||||
自主防災組織について 令和6年度防災組織図は、総会資料と一緒に各戸へ配布致します
|
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練について 日時 令和6年3月24日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、 その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします ![]() 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです R5の訓練状況写真 ■R6年3/24 玄関前で、ロータスヴィレッジ施設長と臂市長・区長のあいさつ 10:00 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■ 施設の設備説明 10:05〜10:20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■ 歩行補助用車と車椅子の使い方と注意 10:45〜11:15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
令和5年度 殖蓮地区自主防災組織訓練について ![]() ![]() 令和5年11月19日(日) 豊城区民会館へ8時集合後、徒歩にて殖蓮小学校まで避難訓練 9時30分 開会式 公民館便りを見る(PDFファイル) 目的 伊勢崎市地域防災計画に基づき、殖蓮地区防災関係機関、各種団体、地域住民等の参加のもと防災訓練を実施し、災害時において関係機関が連携し、迅速かつ的確に対応できる体制の確立と、殖蓮知己住民の防災意識の高揚を図ることを目的とする。 訓練内容 ・避難場所及び避難経路の確認(徒歩で確認) ・炊き出し訓練(非常食配布準備訓練) ・初期消火訓練 ・他 体験・展示 ・消火器・煙体験・簡易タンカ組み立て・応急手当・ AEDの使い方・消防分団による放水 食事 ・非常食等の配布 参加予定人員 参加人数を区長へ報告する。 ■R5/11/19豊城町は、26名が殖蓮地区防災訓練に参加。朝は、区民会館を8:00避難訓練に出発 ![]() ![]() ■9:30開会・あいさつ・殖蓮地区を3班に分けて消防団による講習・実施訓練がが11時まで行われました ![]() ![]() ![]() ![]() ■参加地区・団体 ![]() ![]() ■初期消火訓練・煙体験 ![]() ![]() ■簡易担架の作り・止血訓練 ![]() ![]() ■胸骨圧迫や人工呼吸・AED使い方訓練 AEDの使い方ビデオで見る ![]() ![]() ■消防車による放水訓練 ![]() ![]() ■消防署北分署の署長講評・参加者へ非常食の配布し解散 ![]() ![]() |
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練について 日時 令和5年3月26日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、 その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします ![]() 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです R4の訓練状況写真 ■R5年3/26 玄関前で、ロータスヴィレッジ施設長と臂市長・区長のあいさつ 10:00 ■ 施設の設備説明 10:05〜10:20 ■ 車いす等の操作体験 10:30〜11:00 ■ 館内訓練は、職員だけで実施 11:00〜12:00 |
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練について 日時 令和4年3月27日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、 その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです R3の訓練状況写真 ■R4年3/27 玄関前で、ロータスヴィレッジ施設長と臂市長・区長のあいさつ 10:00 ■ 施設の設備説明 10:05〜10:20 ■ 車いすの取り扱い方の講習 10:20〜10:40 |
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練について 日時 令和3年3月28日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、 その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです 令和3年も、新型コロナウイルスの感染防止対策が必要なため、ロータスの希望により、施設内には入らない訓練にとどめたいとの事でした。 あいさつと訓練内容の説明後、施設の外部から、設備の説明と車いすの取り扱い方について学びました。 R02の訓練状況写真 ■R3年3/28 玄関前で、ロータスヴィレッジ施設長と臂市長・区長のあいさつ 10:00 ■ 施設の設備説明 10:05〜10:20 ■ 車いすの取り扱い方の講習 10:20〜10:40 |
|||||||
令和2年度 殖蓮地区自主防災組織訓練について 4年に一度 11月に予定の殖蓮地区自主防災訓練は、新型コロナウイルスの感染防止対策のため、中止になりました |
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練について 日時 令和2年3月15日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、 その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです 今年度は、新型コロナウイルスの感染防止対策が必要なため、ロータスの希望により、施設内には入らない訓練にとどめたいとの事でした。 あいさつと訓練内容の説明後、施設の外部から、設備の説明と車いすの取り扱い方について学びました。 H31の訓練状況写真 ■R2年3/15 玄関前で、ロータスヴィレッジ所長と区長・臂県議のあいさつ 10:00 ■ 施設の設備説明 10:05〜10:20 ■避難用の滑り台と送迎車両 ■ 車いすの取り扱い方の講習 10:20〜10:40 ■ 終わりに、包括支援について、説明がありました |
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練に参加しました 日時 平成31年3月24日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 準備 ヘルメット 訓練内容: 施設見学、車椅子体験学習、火災時避難訓練(夜間想定) その他 服装は、動きやすい軽装でお願いします 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです H29の訓練状況写真 ■H31年3/24 ロータスヴィレッジ所長と区長のあいさつ 10:00 ■訓練説明 ■ 館内施設の見学 10:20〜10:40 ■ 歩行補助用車と車椅子の使い方と注意 10:45〜11:15 ■訓練開始 避難場所へ誘導 ■避難場所へ誘導 ■消防署の講評(概ね良好、現場へ入るとき煙を吸わないように注意) |
|||||||
ロータスヴィレッジの防災訓練に参加 日時 平成29年3月26日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです H28の訓練状況写真 ![]() (この動画を見るには、mp4対応のプレイヤーソフトが必要です。) ■ H29年 ロータスヴィレッジ所長と区長のあいさつ ■ 館内施設の視察 ■ 車いすに使い方講習 ■訓練開始前の控え(訓練中はビデオを見てください) ■訓練開始 避難場所へ誘導 ■ 消防署員による講評 |
|||||||
平成28年度 殖蓮地区自主防災組織訓練について 平成28年11月20日(日) 豊城区民会館へ集合 午前8時20分 8時30分 徒歩にて殖蓮小学校まで避難訓練 9時30分 開会式 目的 伊勢崎市地域防災計画に基づき、殖蓮地区防災関係機関、各種団体、地域住民等の参加のもと防災訓練を実施し、災害時において関係機関が連携し、迅速かつ的確に対応できる体制の確立と、殖蓮知己住民の防災意識の高揚を図ることを目的とする。 訓練内容 ・避難場所及び避難経路の確認(8:30からの徒歩で確認) ・炊き出し訓練 ・初期消火訓練 ・他 体験・展示 ・煙体験 ・地震体験 ・応急手当等 食事 ・おにぎり ・トン汁等が配給されます 参加予定人員 友の会、豊生会、子育会は15名前後を予定し、参加人数を10月20日までに松村区長へ報告する。 その他のサークルは、生涯学習推進協議会で取りまとめ、参加人数を10月20日までに松村区長へ報告する。 ■H28殖蓮地区防災訓練に参加。朝は、霧が濃く見通しが悪い中、区民会館を8:30避難訓練出発 ■9:00-開会式 参加者数(豊城町は約60名) ■応急タンカ、AED使用訓練 ■地震体験、炊き出し訓練 ■炊き出し訓練、煙体験 ■消火訓練、展示見学 ■女性防火と消防車による消火訓練 ■消防署の講評、配布品 |
ロータスヴィレッジの防災訓練に参加 日時 平成28年3月27日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです H27の防災訓練状況写真 ■ ロータスヴィレッジ所長あいさつ ■ 施設見学と補助器の使い方講習・体験 ■ 避難完了と消防署員による講評 |
|
ロータスヴィレッジの防災訓練に参加しました 日時 平成27年3月22日(日)午前10時00分から 場所 ロータスヴィレッジ 協力は、豊城町防災協力員(区役員、豊生会、友の会)の皆さんです |
|
■H24殖蓮地区防災訓練に参加 ![]() ![]() ![]() |
区民会館
〒372-0012
群馬県伊勢崎市豊城町1905