![]() |
ミニディサービス代表 亀井秀夫 |
ミニデイ連絡員 亀井 秀夫、栗原淑江、松村 政子、柴岡 君恵、丹藤 万里子、池田 真理子 |
||||||||||||||
次回 ミニデイサービス開催予定 開催日 令和5年9月14日(木)、28日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 9月号(PDF) ![]() ![]() ![]() ■R509は、健康体操・文化祭出品作品作り・軽音楽サロンの集い・誕生会で開催 |
||||||||||||||
次回 ミニデイサービス開催予定 開催日 令和5年8月10日(木)、24日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 8月号(PDF) ■R508は、健康体操・ビンゴゲーム・ウクレレ・カラオケ・誕生会で開催しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■8月お誕生会 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年7月13日(木)、27日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 7月号(PDF) ■R507は、健康体操・紙芝居・ダーツ・カラオケ・誕生会で開催しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■7月お誕生会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年6月8日(木)、22日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 6月号(PDF) ■R506は、健康体操・楽器演奏・ お手玉ゲーム・カラオケ・誕生会で開催しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■6月お誕生会 ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年5月11日(木)、25日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 5月号(PDF) ■R505は、健康体操・ ボール入れゲーム・カラオケ・ レクリエーションダンス・誕生会で開催しました ■5月お誕生会 ![]() |
||||||||||||||
民生委員・児童委員の日について 活動強化週間 5月12(金)~18日(木) ご存じですか? あなたの街の相談相手 民生委員・児童委員のこと 心配ごと、悩みごとはありませんか? ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年4月13日(木)、27日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 4月号(PDF) ■R504は、健康体操・ポップス尺八・折り紙・ 誕生会で開催しました ■4月お誕生会 ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年3月9日(木)、23日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 3月号(PDF) ■R503は、健康体操・歌謡ショー・カラオケ・ダーツゲーム・ 誕生会で開催しました ■3月お誕生会 ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年2月9日(木)、23日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 2月号(PDF) ■R502は、健康体操 ・ 街の音楽家としさん ・ カラオケ ・ お手玉ゲーム ・ 誕生会で開催しました ■予定外に皆さん ビックリ!! 伊勢崎市長(臂 泰雄)が立寄り、あいさつをして頂きました ■お誕生会 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和5年1月12日(木)、26日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより 1 月号(PDF) ■R501は、健康体操 上毛かるた・カラオケ・ダンス・マジック・誕生会・で開催しました ■マジック ■お誕生会 ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和4年12月8日(木)、22日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより12月号(PDF) ■R412は、健康体操 福祉の為になる話・カラオケ・クリスマス会(グランパ軽音楽)・誕生会・で開催しました ![]() ![]() |
||||||||||||||
「令和4年12月1日付で民生委員・児童委員が、変更になりました。
|
||||||||||||||
開催日 令和4年11月10日(木)、24日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより11月号(PDF) ■R411は、健康体操・文化祭の結果報告・ボール入れゲーム・誕生会で開催しました ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和4年10月13日(木)、27日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより10月号(PDF) ■R410は、健康体操・文化祭展示作品くす玉作り・誕生会でお楽しみを開催しました ![]() ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和4年9月8日(木)、22日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより9月号(PDF) ■R409は、健康体操・折り紙くす玉作り・誕生会でお楽しみを開催しました ![]() ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和4年8月11日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより8月号(PDF) ■R40811は、健康体操・折り紙くす玉作り・誕生会でお楽しみを開催しました ![]() ![]() |
||||||||||||||
開催日 令和4年7月14日(木)、7月28日(木)10:00~ 豊城町ミニデイだより7月号(PDF) ■R400714は、健康体操・特殊詐欺防止講話・カラオケでお楽しみ開催 ■R400728は、健康体操・ビンゴゲーム・誕生会でお楽しみ開催 ![]() |
||||||||||||||
令和4年より、新メンバーによるミニディサービスが始まります。開催の協力者は、有志数名が協力し実施いたします。 会員の皆さん!! 開催をお楽しみに待っていて下さいね。 6月からミニデイサービスを人数を減らし、「コロナ対策」の3密を充分考慮しながら開催します 開催日 令和4年6月9日(木)、6月23日(木)10:00~ ■R40609及び0623の二日間 大勢の人が参加され、お楽しみ会を開催 (演奏は、ポップス尺八の皆さん) コロナ禍 マスク着用の上、間隔をあけて感染防止対策を図り、実施しました |
||||||||||||||
ミニデイ連絡員 亀井 秀夫、栗原 淑江、松村 政子、柴岡 君恵、丹藤 万里子 |
||||||||||||||
9月15日に豊城町区民会館で、ミニディのお楽しみ会として、「アコ、サークルこだま」の皆さんによるアコーディオンの演奏会が行われました。近江さんの抱腹絶倒の進行と、サークルの皆さんの素晴らしい演奏で、会場が大いに盛り上がり、楽しい一時を過ごしました。 ■H280915 お楽しみ会(アコ、サークルこだま) ![]() ![]() (民生委員 渡辺) |
||||||||||||||
「8月18日のミニディお楽しみ会 豊城町が誇ります、「銭太鼓愛好会」の皆さんによる銭太鼓が披露されました。 素晴らしい演舞に感銘を受け、参加者全員で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。」 ■H280818 お楽しみ会(銭太鼓の皆さん) ![]() ![]() ![]() YOUTUBEで銭太鼓の動画①を見る YOUTUBEで銭太鼓の動画②を見る (民生委員 渡辺) |
||||||||||||||
豊城ふるさと祭りに参加しました ![]() 7月30日に行われた、とよしろふるさと祭りに民生委員5人で参加し、お祭りを応援しました。 その時の動画をアップしました。ご覧ください。 下記をクリックしてください。 YOUTUBEでふるさと祭りの動画を見る 関連ページ 子育会へ |
||||||||||||||
5月、第1回目のミニディのお楽しみ会で、ミニディ参加者の古沢 利子さんが、皆さんに紙芝居を披露してくれました。 お話は、「赤城山の小沼の主、道元の娘」と、「馬の親子の愛情物語」のふたつの作品でした。 古沢さんの、切々とした紙芝居の語りに心が引き込まれ、又瞼が熱くなる場面もあり、素晴らしいひと時を皆で過ごす事が出来ました。(渡邊) ![]() ![]() |
||||||||||||||
4月21日のミニデイで、お楽しみ会として、「春の踊り」が行われました。豊城町のことぶき会の皆さんと、友情出演の昭和町の育美会の皆さん達と合同で10曲を踊り、参加者を大いに楽しませてくれました。 踊りのおおとりは、梶山時子さんの「伊勢崎情話」が披露され、さすが師匠と喝采を浴びていました。 (渡辺) YOUTUBEで動画を表示 (写真クリックでも動画が見られるよ) ■H280421 春の踊り ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
「3月31日にミニディで桜の花見が行われました。昨年は、悪天候のため花見が出来ませんでしたが、今年は天候に恵まれ、満開に近い桜の花を参加者全員で堪能できました。又団子とお茶で盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。」(渡辺) ■H280331 権現山蓮神社境内 もう少しで、桜が満開ですね!! ![]() ■H280331 権現山蓮神社境内 皆さん楽しそうですね!! ![]() |
||||||||||||||
1月29日に行われたミニディで、ポップス尺八クラブの皆さんによる尺八の演奏が行われました。 軽快なポップスの音楽をバックに尺八の哀愁を帯びた音色がマッチし、新鮮な感動を与えれくれました。 写真と、その時演奏した「悲しい酒」のビデオをお送りしますので、よろしくお願い致します。(渡辺) YOUTUBEで動画を表示 (写真クリックでも動画が見られるよ) ■H280129 ![]() |
||||||||||||||
1月14日(木)に、平成28年1月最初のミニディが開催されました。会員の皆さんで新年の挨拶を交わし、心も新たに1年が始まりました。 当日は正月にふさわしい行事として、「上毛カルタ大会」を開催し、白熱した雰囲気の中で楽しいひと時を過ごしました。 終わりに、今年の抱負を一人一人が披露し、今年最初のミニディを終了しました。(渡辺) ![]() ■H280114 ![]() ![]() |
||||||||||||||
8月6日に、お楽しみ会で、特定非営利活動法人 aliの会(アリの会)によるバンド演奏が行われました。 今年で2回目となりますが、平均年齢64歳のヤングシニア6人と、美人の女性ボーカル1人の計7人が見えてくれました。 懐かしい歌謡曲や、グループサウンズのヒット曲、ムード歌謡、シャンソンの名曲などが、男性ボーカルと女性ボーカルの方の歌声と共に演奏され、エレキギターサウンドの魅力を全員で堪能しました。特に女性ボーカルの方の素晴らしい歌声に全員が聞き惚れていました。 アリの会は、中高年の交流促進と地域活性化のために、平成19年に組織された会だそうです。 お声がかかれば、どこえでも、費用と時間の許す限り馳せ参じるそうです。(渡辺) ■H270806 ![]() ![]() |
7月25日(土) 豊城ふるさと祭りに参加しました ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関連ページ 子育会へ 八寸の会へ |
6月16日のミニディで、国内外で活躍されている、堀井京子さんの「民謡三味線演奏会」が行われました。国内の有名な民謡の演奏を聴いたり、三味線に合わせて民謡を歌ったりして、楽しいひと時を過ごしました。堀井さんの卓越した三味線の演奏と歌唱力に大いに感銘を受けました。(渡辺) ■H270616 ![]() ![]() |
豊城町にも、防犯カメラ内蔵LED防犯灯が設置されました 伊勢崎市では、地域における安心安全対策として、プライバシー保護機能がついた防犯カメラ内蔵LED防犯灯を設置してい ます。 現在、151カ所に設置されました。 豊城町内では、2カ所に設置され(NO124、NO126)、24時間防犯カメラが作動中です。子供たちの登下校の見守りや不審者事案の発見にも役立つことになるでしょう。 設置個所等の詳しい内容は、伊勢崎市のホームページに載っておりますので、ご覧ください。 下記をクリックしてください 伊勢崎市ホームページ防犯カメラ ■NO124 ■NO126 |
1月15日のミニディで、「尺八クーやん」の3人によるポップス尺八演奏が行われました。 |
H27年1月8日、今年最初のミニディということで、新年にふさわしい、琴の演奏が行われました。須永さんと前原さんの息の合った演奏を聴いたり、演奏に合わせて皆で歌ったりと、楽しいひと時を過ごしました。(渡辺) ■1月8日 ![]() ![]() |
11月16日(日)に、第25回豊城町文化祭が行われ、民生児童委員も昨年同様ミニディコーナを設けました。来年の干支である羊をモチーフにした、皆さんの「ちぎり絵」や、個人の手作り作品が展示され、多くの人の目を楽しませていました。又、区民会館玄関前の、「物品販売コーナー」では、多くの人が殺到し、あっという間に多くの作品が完売するなど盛況でした。(渡辺) ■11月16日文化祭 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭の写真を見る |
8月21日にミニディのお楽しみイベントとして、あずまの「プアーケニケニ」のみなさんによるフラダンスが行われ、軽快なフラの踊に皆さん酔いしれていまいた。(渡辺) ■8月21日 |
7月17日にミニディのお楽しみイベントして、NPO法人「アリの会」による、エレキ歌バンドの演奏会が行われました。エレキギターの生演奏を初めて聞く人も多く、青春時代を思い出しながら、エレキサウンドに酔いしれていました。 (渡辺) ■7月17日 ![]() ![]() |
ミニディで「ウクレレロクさんとその仲間たち」によるウクレレ演奏会が行われました。、ウクレレの演奏に耳を傾け、皆でい歌い、又フラダンスを習ったりして、楽しいひと時を過ごしました。(渡辺) ■7月10日 ![]() ![]() |
豊城町ミニディで、ロータスヴィレッジの出前講座が開催されました。講師は根岸さんと、横張さんのお二人で、寝たきりに成らないための健康講話に熱心に耳を傾けていました。、又皿回しの軽運動と数字カードを使った頭の体操に歓声を上げて楽しんでいました。(渡辺) ■6月19日 ![]() ![]() ![]() |
紙芝居で人気のある水出さんが、ミニディのお楽しみタイムで、紙芝居を実演しました。皆さん、童心に帰って、楽しそうに見入っていました。(渡辺) ■6月12日 ![]() |
民生児童委員主催のミニディーで、あずま舞踊の会の方々による「時代演舞」が開催されました。当日は5人の方が見えられ、懐かしい時代物の踊りを披露していただき、皆さんで楽しむことが出来ました。(渡辺) ■5月22日 |
■平成26年4月には、恒例の誕生日会を実施しました(渡辺)![]() ![]() |
サークル説明 | 民生児童委員は、地域住民の立場に立って、相談支援活動を行っています。高齢者の介護に関すること、子育てに関すること、健康・医療に関することなど、生活の中で気になっていることや困っていることなどがありましたら、お気軽にご相談ください。必要に応じ、専門機関や福祉サービスなどを紹介するなど、行政とのパイプ役や調整役を務めます。また、民生委員・児童委員には守秘義務がありますので、お受けした相談内容の秘密は守られます。(市役所記載を抜粋) 又、豊城町は高齢者の自立支援事業として、ミニディを開催し、健康体操、カラオケ、誕生会を行っております。 |
活動人数 | 民生児童委員5名 ミニディ参加者は、現在60名 |
活動場所 | 豊城区民会館 |
活動曜日 | ミニディは木曜日 2回/月の開催 |
活動内容 | 高齢者と子育ての相談支援活動、ミニディの開催、区行事参加 |
ミニディ 参加申し込み |
各民生児童委員へご相談ください 連絡員 |
区民会館
〒372-0012
群馬県伊勢崎市豊城町1905